2016年9月25日日曜日

平賀さち枝に感動!

最近もインディーズばかり聴いていて、気づいたのは、結構フォーク系が多いということ。それも割りと大昔のフォーク的な要素を取り入れた音楽が多く、高田渡のカバーとかにもよく遭遇する。吉祥寺、杉並、下北沢あたりの雰囲気だ。
で、カネコアヤノという女の子がちょっと気になって調べていたときに、amazonの関連商品で平賀さち枝というシンガーソングライターに出会った。もっともその時はそれほどいいと思わなかった。視聴したのが初期の曲だったせいか、あまりにもフォークっぽすぎて少し違和感を感じたのかもしれない。そのままこの人のことはしばらく忘れていた。

その後しばらくして、YouTubeで平賀さち枝に再会したのがこの曲。

何なんだ、この懐かしい感じは???
新作昭和歌謡か???

次に聴いたのが、両A面シングル曲のこの曲。
これはPOPな感じなのだが、ときどきでてくる歌謡曲風?の節回しがなんとも言えない独特の雰囲気を出していて、またまた素晴らしい。

で、次がこの曲
いやあ、参りました。
アニメ声みたいな?平賀さち枝と素朴な疊野彩加のデュエット!
ほのぼのとしていいですねえ~~~

というわけで、最近は平賀さち枝を毎日聴いている。他では「江ノ島」もお気に入り。
で、POPな平賀さち枝を聴いた後で、フォークな旧作を聴いてみると、今度は違和感なく聴くことができた。その辺もじっくり聴いてみようかと思う。

で、アルバムを買って聴いてみたら、またまた、凄い曲を発見!!
アルバム「23歳」のラストの「パレード」
この曲のサビ、何度聴いても飽きない。これ何だろう??
もしかしたら、大傑作かも・・・

2016年4月22日金曜日

川本真琴を聴いてみた

川本真琴の売れていた時代、僕は音楽から離れていた時期だったので、代表的なヒット曲はほとんど聴いたことがなかった。なので、最近のあの話題についてもさほど興味なかったのだが、先日友達から
「川本真琴ってすごくいいよ」
と言われ、試しにYoutubeで聴いてみたら、これが大当たりだった。
で、驚いたのは、表舞台から姿を消して以後の作品がびっくりするほど良かった事。
特に「アイラブユー」というほのぼのタッチの曲が不思議なほど心に残ったので、2010年に実に9年ぶりに発売されたというサードアルバム
「音楽の世界へようこそ」
を購入してみた。

常々、理想のアルバムは「トータルなイメージを持ちながら1曲1曲はバラエティーに富んだもの」と思っていたのだが、これはまさにその通りのアルバムで、僕にとっての理想のアルバムに近いものだった。

「アイラブユー」以外にも、サイケ風味の「夜の生態系」、はっぴいえんどの「かくれんぼ」を思わせる枯れた世界「石の生活」、アコースティックで懐かしい感じの「ウグイスー」、レゲエしてる「へんね」、ふわっとした猫ソング「ポンタゴ」などなど、そこには様々な音楽がつまっているが、全体としては田舎の自然に囲まれた生活みたいな統一感があって、これぞ真のトータルアルバムと言ってもいいと思う。

いろいろ調べたところ,
売上が落ちてきた頃にインディーズに移り、以後も地道に活動を続けているらしいが、それが正解だったように思える。
「一度売れた人は二度売れる必要はない」
というのが僕の持論だが、一度名声を手に入れたら、後は何の拘束もなく自由に音楽をやっていくのがミュージシャンの理想なんじゃないかと思う。

引き続き時間を逆にたどり、セカンド・アルバム「gobbledygook」も聴いてみたが、こちらはすごいサイケ!アルバムだ。インド音楽の要素をとりいれた「キャラメル」、フルート入りの幻想的な「月の缶」、そしてお気に入りは「ドライブしようよ」。ビートルズみたいなストリングスがすばらしい。 I Am the Walrusか?という感じ。とにかくサイケ!しまくっている。